若い人の起きられない・サボっている? OD 起立性調節障害

中高生の約10%に見られると言われる社会問題の悩み

起きられないのは
サボっている訳じゃない!

でも本人以外には 分かってもれえない・・

身近な家族でさえ。

  • 朝起きようとしたときに立ち眩みがする
  • 急に立ち上がると、めまいがする
  • 午前中は調子が悪いが、午後は問題ない
  • 倦怠感がひどいが、横になると平気になる
  • 集中力の低下

周囲の認識不足から、苦しい時期を過ごさなければいけない人たちが
とても多いです。

わたしたち治療家は、この状況を何とかしたいと考えて取り組んでいます。

起立性調節障害には あきらかな原因があると考えて
それは自律神経のバランス低下による血液循環の不良です。

症状の重い場合、回復に時間がかかるかもしれませんが、
当院は起立性調節障害でお悩みの多くの方の味方です。

安心して施術を始めてください。

多くの場合、薬物による改善方法では効果が見られないため、
日常生活の改善を指導されます。

しかし、学校にも行けない子供たちを見て、
何もしない親御様はほとんどおられません。

食事、睡眠には家庭内でも十分に気を付けられている
ご家庭がほとんどではないでしょうか。

  • 毎日決まった時間には布団に入る。
  • 朝起きるときはゆっくり体を起こす。
  • 長時間の立ち姿勢は避ける。
  • 水分はしっかりとる。

このようなことまでアドバイスされて実行しておられるご家庭も
あるかもしれません。

このような自助努力で改善すればいいのですが、
改善が見られず、学校を卒業後も症状が悪化し続けて、
仕事も続けられなくなるという方も多くおられます。

なぜ良くならないかと言いますと、
起立性調節障害の原因に直接手を加えられていないからです。

日常生活での努力はもちろん必要ですが、
これはあくまで補助的なものであって、

起立性調節障害を改善させるメインの施術ではないということです。

起立性調節障害の症状と本当の原因 

起立性調節障害は、朝自分の意志では起きられない、
起きても頭がガンガン痛んで学校や仕事どころではない、

午前中は特に集中力が低下して頭がボーっとしているなど、
その症状は人によって様々です。

10歳くらいから25歳くらいまでの方に多く見られ、
早い子では小学校入学時から症状が発症します。

小学生では自分の症状を上手に伝える事が出来ないことが多く、
先生や友達からは「仮病じゃないか?」と疑われることもあったり、
怠けもの、やる気がない子だと誤解されて、不登校になったり
苦しい時期を過ごさなければいけなくなります。

仕事をされている社会人の方でも、職場で症状について理解されずに
勤務態度不良と見なされ、退職せざるを得ないというケースもあります。

起立性調節障害は、自分の気持ちではどうすることもできない病気であり、
適切な施術が必要です。

起立性調節障害にはれっきとした原因があります。
それは自律神経のバランス低下による血液循環の不良です。

当院での起立性調節障害の改善方法

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあります

交感神経は、朝6時から夕方6時くらいまで活発に働きます。

交感神経が活発に働きだして、運動や仕事などにも集中できて、
適度な緊張状態も作り出します。交感神経がうまく働かないと、
集中して物事に取り組めなくなります。

副交感神経は、夕方6時から朝6時くらいまで活発になります。

副交感神経が活発に働きだして、リラックスできて、
よく眠れるようになります。

血管は、交感神経が働くと収縮して、全身に血液を送り出しますが、
交感神経がうまく働かないと血管が収縮しなくなり、
血液の脳に行きわたらず、起立性調節障害の様々な症状が発症します。

自律神経と血液の循環は相関関係にあり、
自律神経のバランスが悪くなれば血液循環も悪くなり、
血液循環が悪くなれば自律神経のバランスも悪くなります。

自律神経は、交感神経と副交感神経の両方がうまく働くことで
バランスがとれます。

どちらか片方が働かなくなると もう片方もうまくがうまく働かなくなります。

例えば、
夜更かしを続けていると副交感神経が働くべき夜中に交感神経が
ずっと働くことになり、朝になって交感神経が働かずに、
バランスが乱れます。

血液循環が悪くなる原因は、自律神経のバランスの悪さの他にも
筋肉がバランスを崩して、血管が圧迫されることでも起こります。

血管を圧迫する筋肉を柔軟にすることで改善します。

他とは違う、当院での起立性調節障害の改善方法

一般的な施術は薬物による改善方法と日常生活で利用者様自身が
日常生活の改善を行うことのみとなることが多いです。

当院では先ほど説明した、自律神経と血液循環の回復に対して
直接手を加えていきます。

起立性調節障害に必要なことは、原因に対する施術ですが、
何よりも必要なことは周りの方の理解です。

親御様はもちろん、学校の先生や我々も含めて、
周りの多くの理解があればあるほど、気持ちも楽になり、
前向きに施術にも取り組めます。

日本小児心身医学会によると、
中学生の1割に発症していると言われています。

また不登校の子供の約3割は起立性調節障害をわずらっているとも
いわれています。

症状の重い場合、回復に時間がかかるかもしれませんが、
当院は、起立性調節障害でお悩みの多くの方の味方です。

安心してご相談ください

神泉カイロプラクティック いわもと整体院